支援実績

売上改善支援

飲食店のWEBページ再構築

飲食店のWEBページについて顧客が欲しがる情報を主体として、
企業の魅力に合わせたWEBページに改善して、集客を図りました。
アクセス数は大幅に上昇し、売上に加え、WEBからの問い合わせも増加しています。

生活用品卸売業でのターゲット設定

生活用品卸売業において、業種に合わせたターゲットを設定し、
アタックリストを作成して、営業活動の活性化を行いました。
新規取引先を多数開拓して、売上の改善を実現しています。

展示会の出展支援

金属加工業において、展示会の出展を支援し、展示会後の営業活動も支援しました。
展示会の出展に至るまでのコンセプト決定支援、営業ツールやブース提案も行いました。
結果、会社にとっては久しぶりの新規取引先の開拓につながりました。

売上改善支援の一例

事業計画作成支援

企業再生支援

延べ80社の再生支援を実施しております。特定の業種に限らず、どのような業種でも対応が可能です。

製造業、卸売業、小売業、サービス業問わず、幅広い業種を支援しているため、
生産者から消費者に届くまでのビジネス全体を理解しており、短期間で、精度の高い分析と施策立案が可能です。

業績の悪化している企業には共通する弱点があり、一般的なコンサルティングでは改善が難しいのが現実です。
企業が具体的に実行できるようにするための専門的なノウハウを活用して、支援しており、
70%程度の企業は経営状態が改善しております。

金融機関との調整に必要となるモニタリング・バンクミーティングの支援についても多数実施しています。

企業再生の流れ

事業承継支援

企業価値の磨き上げ

事業承継で一番問題となるのは収益が確保できるかわからない、この企業を継がせてもいいのだろうかということです。

基本的には継がせたいとは思っていても、今後10年後、20年後まで収益を確保していけないものを継がせるのは可哀想という経営者は多いです。

後継者が利益を拡大していくことはもちろんですが、継がせる前に利益を確保できる体制づくりをしておかないと、後継者に断られることも珍しくありません。

利益拡大をはかり、後継者が継ぎたくなる会社作りを行っています。

事業再生と合わせた事業承継

事業再生のタイミングは事業承継に最も適したタイミングでもあります。経営のやり方を変更していくことに加え、株式の移管もしやすいです。

厳しい状況を経験した後継者は間違いなく経営能力は高まりますし、今後の経営も安心して任せられるようになります。

また、後継者に継がせるために運営していく中では考え方の違いがたびたび発生します。そんな時には外部専門家として、それぞれの考え方についてフォローして、経営改善・経営改革が進んでいくように支援をしています。

事業承継支援